「留学」を思い立つと、海外生活を想像してさまざまな疑問や興味が湧いてくるもの。
ジュニア世代の頭の中は、常に「なぜ?なに?どうして?」でいっぱい。
ときどき親御さんも聞かれて困ってしまうこともありますよね。
留学に関する疑問の答えは、代わりにウインテックが解決します。
好奇心旺盛なみなさんに、留学を成功させるためのちょっとマニアック、だけど留学のリアルをとらえた役立つ情報をご紹介します。
ぜひ、お子さんと一緒に読んで、「なるほど!」を共有してください。
【Vol.8】★海外の子育て大研究★ニュージーランド編世界が注目!幼児教育「テファリキ」ってどんなもの?
【Vol.7】イースターってなあに?
最近、日本でも「イースター」という言葉が認知され始めました。
日本ではテーマパークのお祭りやお菓子メーカーが春の新商品で打ち出したり、とイベントとしてとらえられていることが多いですが、海外ではどうやってイースターを過ごしているのでしょうか?
【Vol.6】世界各国の新年の過ごし方ってどんな感じ?
今年の抱負を英語で言ってみよう!
2022年がスタートしました。
みなさん、今年はどんな年にしたいですか?
「今年こそは〇〇にチャレンジするぞ!」と、大なり小なりその年の抱負を考える年始。
サマーキャンプ(夏休み短期留学)や親子留学など、海外留学を今年の抱負に掲げるご家庭も少なくありません。
年始はジュニア留学で一番人気のサマーキャンプや親子留学のプランを考え始める最適な時期。
【vol.5】スポーツ留学のメリットって何?
リオデジャネイロオリンピックでの錦織圭選手(テニス)、福原愛選手(卓球)、羽根田卓也選手(カナディアンカヌー)の活躍は記憶に新しい人も多いと思いますが、メダリストという他に彼らには共通点があります。それは「スポーツ留学」。
【vol.3】「子どもでもひとりで飛行機に乗れるの?」
お子さんが初めてひとりでおつかいに行ったのを覚えていますか?
ひとりでおつかいに行かせるのは親御さんとしても、ハラハラドキドキの経験だったかと思います。それから十数年。ひとりで習い事に行けるようになったり、ひとりでおばあちゃんの家に遊びに行けるようになったり、できることがどんどん増えてきますよね。
ある程度身の回りのことができるようになった今、「今度は海外にひとりで行く」という新たなハードルにチャレンジする世代向けに役立つサポートや裏ワザをご紹介! 続きを読む
【vol.2】「何歳から留学ってできるの?どんな準備をすればいいの?」
小学校高学年の英語(外国語活動)が必修科目となってから数年が経ちます。小学生のうちから異文化や外国語に触れさせよう、コミュニケーション力を向上させよう、海外に対して興味を持ってもらおうという文部科学省の狙いで始まりました。
続きを読む
【vol.1】「ホームステイ先へのおみやげって何を持っていけばいいの?」
留学の楽しみのひとつでもあるホームステイ。現地の家庭に「家族の一員として滞在する」異文化体験で、ホストファミリーと衣食住を共にしながら各国の生活習慣を学びます。実際、留学生の約7割はホームステイを希望するという人気の滞在方法です。 続きを読む
ジュニア留学.netへのお問い合わせは
閉じる